〒464-0067
名古屋市千種区池下一丁目11番21号
サンコート池下ビル2階
TEL:052(764)3311 FAX:052(764)3632

リアルタイムMIL

ループバックテスト

リアルタイムMILとは

ターンキーという言葉があります。
これは導入後キーを回せばすぐに使えるという意味ですが、HILシステムはモデル中に守秘性の高い情報が入る事もあり、その場合はターンキーではなく目的に合わせた独自のHILシステムを構築する事になります。

そんなHILシステムの構築の助けになるのがリアルタイムMILです。

HILシステム構築における課題

一方で独自のHILシステムの構築は簡単にはいかないケースもあります。

HILシステムは実機とモデルが混在するため、立ち上げ当初は実機とモデル間の整合性を合わせるチューニングが十分でなく、思う様に動作しない事もあり、実機とモデルが混在する事から問題の切り分けも大変になりがちです。

更に、昨今のHILでは通常のリアルタイムシミュレーションを行うCPUモデルと高速なFPGAモデルも混在し、それぞれ異なるタイムステップを持っており、これがHIL構築における問題切り分けの難易度を上げる要因にもなっています。

課題への提案:リアルタイムMIL

開発における思う様に動かない時の鉄則は「動いていた時に立ち戻る」です。
しかし一旦プラントモデルをリアルタイムプラットフォームに移植してしまうと、これはMILのコントローラモデルとはタイムステップが合わず接続できないので、立ち戻る事は困難です。

しかし、そこで登場するのがリアルタイムMILです。
リアルタイムMILのうれしさは、「今使っているリアルタイムのプラントモデルを直接コントローラモデルに接続して、従来不可能だった実機コントローラと繋げた時との挙動の違いの比較ができる様になった」点です。
これによりHILシステム構築時の切り分け作業が簡単に出来る様になりました。

リアルタイムMILの利点

リアルタイムMILとはコントローラモデルとプラントモデルをひとつのリアルタイムシミュレータの中で動作させるテスト方法です。

コントローラモデルの出力を一旦リアルタイムシミュレータの出力端子から出し、それをケーブルで同じシミュレータの入力端子で受けて、プラントモデルに入力します。
このテスト方法を私たちは「リアルタイムMIL」と呼びます。シミュレータの出力をシミュレータ自身に戻すことからOPAL-RTでは「ループバックテスト」とも呼んでおります。

これにより、HILシステム構築時の思い通りに動かない時に、プラントモデルはHILに使っている物をそのままつかいつつ、コントローラモデルを実機からモデルに交換する事で、問題の切り分けが簡単に行えるようになります。

例えば、コントローラを実機からモデルに交換してシステムが動作するのであれば、原因はコントローラのチューニングであると考える事が出来、そうでなければ原因はプラントモデルのチューニングにあると考える事が出来ます。

リアルタイムMILは独自のHILシステムを構築する際の作業効率の改善に役立ちます。

お問い合わせ先
株式会社 NEAT
愛知県名古屋市千種区池下1-11-21
TEL:052-764-3311FAX:052-764-3632

Opal-RT Technologies,Inc.
1751 Richardson, Suite 1060 Montreal, Quebec, Canada, H3K 1G6
TEL:+1-514-935-2323 FAX:+1-514-935-4994

* 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。