〒464-0067
名古屋市千種区池下一丁目11番21号
サンコート池下ビル2階
TEL:052(764)3311 FAX:052(764)3632
2007 11. 15 11月28日(水) MATLAB EXPO2007
ザ・プリンスパークタワー東京で開催されますMATLAB EXPO 2007に出展致します。
本展示会は、MATLAB/Simulinkプロダクトファミリの適用事例や導入事例の紹介、
最新技術動向の提供等の様々なプログラムが用意されています。
弊社は、JMAG-RTとの連携やFPGA上へのオリジナルモデル搭載など、
より高速・高精度なシミュレーション環境のご紹介と、
MBD開発を強力にサポートする頭脳集団 EMMESKAY社のご紹介を予定しております。
(株)NEATのブースに是非お立ち寄りください。参加には事前登録が必要です。
詳細はこちらをご覧ください。
           
2007 11. 01

JMAG-RT.RT-LABの新しいカタログが出来ました
JMAG-RT.RT-LABのカタログを下記よりダウンロードしていただくことが
可能です。
[RT-LAB XSGのカタログ] PDFfileダウンロード

2007

10.

29

11月 6日(火)-7日(水) JMAG Users Week 2007
東京コンファレンスセンター品川で開催されますJMAG Users Week 2007
出展致します。電磁界解析ソフトウェアJMAGのユーザーコンファレンスです。
(株)NEATはJMAG-RTをRT-LAB上でリアルタイムに動作させるデモ展示
予定しております。また、当日OPAL-RT社のSimon Abouridaによる
JMAG-RTとRT-LABの連携に関する講演も予定されております。
皆様、是非ブースにお立ち寄りください。
           

2007

10.

24

11月 6日(火)-7日(水) 高分子分析討論会
工学院大学新宿キャンパスで開催されます高分子分析討論会に出展致します。
高分子分析・特性解析全般に関する討論会です。特に企業の方の参加が多く、
ポスター講演および発表を中心に毎年熱心な議論が交わされます。
(株)NEATは卓上傾斜切削機の展示を予定しておりますので、
皆様、是非ブースにお立ち寄りください。
詳細はこちらをご覧ください。
           

2007

10.

16

11月 1日(木) JMAAB オープンコンファレンス 2007
京王プラザホテル 5階 で開催されますJMAAB オープンコンファレンス 2007
OPAL-RT社、Emmeskay社に関するブース展示を予定しております。
JMAABは、自動車メーカーとそのサプライヤーが、互いの垣根を越えて様々な
フレームワークを創り出す集まりです。
(株)NEATのブースに是非お立ち寄りください。
詳細はこちらをご覧ください。
           
2007 10. 04 NeoriumとNeatの共同企画による
『MATLAB/Simulinkによる技術セミナー』を開催いたします

 11月19日(月) 「JMAAB 準拠のSimulink/Stateflow の利用法」
20日(火) 「MATLAB/Simulinkによるロバスト制御入門セミナー」

NeoriumとNeatの共同企画による有償のMATLAB/Simulink技術セミナーを
刈谷市産業振興センターにて開催致します。
           
2007 10. 03 NEATセミナーを開催いたします
「Dymolaによるフィジカルモデル構築」

 10月25日(木) 13時 刈谷市産業振興センターにて、
NEATセミナー「Dymolaによるフィジカルモデル構築」を 開催致します。
           
2007 08. 20 NeoriumとNeatの共同企画による
『MATLAB/Simulinkによる技術セミナー』開催が近づいて参りました!

9月3日(月)-4日(火)
「MATLAB/Simulinkによる実践的制御技術セミナー(古典制御編)」

NeoriumとNeatの共同企画による有償のMATLAB/Simulink技術セミナーを
刈谷市産業振興センターにて開催致します。
           
2007 07. 26

2007分析展のご案内
8月29日(水)-31
日(金) 2007分析展 が幕張メッセで開催されます。
今年は45回目になり、分析工業会の話では今年は出展社数・小間数とも過去最大級だった昨年を上回る規模になるとのことです。 当社が取り扱いをしております(株)パーキンエルマージャパン(5-101, 5-201)、(株)エス・ティ・ジャパン(4-310, 4-405)、(株)マイクロサポート(4-206)も出展予定です。会場にお越しの際は是非お立ち寄りください。
今年は『分析が拓く技術の扉』をキャッチフレーズとして掲げ、基礎から最先端・最新の分析技術まで、環境分野からライフサイエンスまで様々な分野における分析技術の展示が予定されています。
分析工業会のWEB上で、過去に開催された展示会のキャッチフレーズが紹介されています。1992年から2000年に至るバブル後のいわゆる平成不況の時代には「ヒントが見えます」「いいヒントあります」等、時代の流れの中でのテーマの変遷を面白く見ることが出来ます。今年はどんな「技術の扉」が開くのでしょうか。ご興味を持たれました方はご覧ください→PDFfile過去展示会のキャッチフレーズ
  

           
2007 06. 21 NEATセミナー開催!
「MATLAB/SimulinkとオリジナルGUIによるHILS環境」

7月12日(木) 13時15分 刈谷市産業振興センターにて、
NEATセミナー「MATLAB/SimulinkとオリジナルGUIによるHILS環境」
開催致しました。
多数のお客様にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
           
2007 04. 11 第25回 モータ技術展
4月18日(水)~20日(金)、第25回 モータ技術展が幕張メッセで行われました。
モータ技術展は、国内唯一のモータに関する専門技術展で、
精密モータから小・中・大型の各種モータ、アクチュエータ、制御技術、
センシング技術、計測・解析技術、材料、素材など、
モータに関するあらゆる最新製品・技術についての展示会です。
当日、株式会社日本総研ソリューションズ殿から配布されます「RTソリューション
のご紹介と実例集」の中で 弊社が取り扱っております カナダOPAL-RT社による
「JMAG-RTを使ったリアルタイムシミュレーションシステム」が紹介されました。
→【(株)日本総研ソリューションズ 出展紹介
           
2007 04. 06

新年度 スタートしました
桜咲く4月、新年度がスタートしましたが、
皆様この機会に何か新しいことを始められる方も多いのではないでしょうか。
株式会社 NEATは、本年もシミュレーション・分析・エレクトロニクスシステム、
それぞれの分野において、最先端の技術とより良いサービスを皆様にご提供させ
ていただく為、ただいまWebサイトのリニューアル計画中でございます。
お薦め製品のご案内や特集等を企画しておりますので、 ご意見・ご要望等
(もっとこんな製品を取り上げて欲しい・分かりにくいので詳しく説明して欲しい等)
ございましたら お手数ですが、株式会社NEAT までお寄せください。
株式会社NEATを本年度もどうぞよろしくお願いいたします。


           
2007 03. 14

JMAG-RT リアルタイムソリューションの情報を公開致しました
「JMAG-RT.RT-LAB」はJMAG-RTで作成されたビヘイビアモデル
(スロット形状・高調波・電流依存性などを考慮した高精度 モーターモデル)を
リアルタイムシミュレーションの中で使うことが可能になりました。
OPALの最新技術を適用することで、IOを含め最速3usecの制御周期 (但し、予測値、IO構成、 モデルの内容によって数値は大きくなります)を実現することが可能です。
詳細はこちらをご覧ください。

           
2007 03. 08 RT-LAB XSGの新しいカタログが出来ました
RT-LAB XSGはリアルタイムシミュレータの最終形態です。
Simulink モデルをFPGA上に置くことにより、リアルタイムシミュレ ーションを、
より高速・高精度に行うことが可能です。 汎用のPCを使用する際の
最大の問題点は PCIバスのスピードと不安定さでした。 OPAL-RTはXilinXの
FPGA上に Simulinkモデルを置くことで、複雑な制御や計算を効率良く処理する
仕組みを完成 させました。 エンジニアによるモデルの自由な変更・修正や
Simulinkモデルから、VHDLコードへの自動変換が可能です。
RT-LAB XSGのカタログは下記よりダウンロードしていただくことができます。
[RT-LAB XSGのカタログ] PDFfileダウンロード
           
2007 01. 09 あけましておめでとうございます
例年になく穏やかな気候のお正月でしたが、 皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
新聞報道によりますと、中部地区の景気は底堅く今年も順調に推移すると言われています。
(株)NEATも創立15年の節目を迎え、シミュレーション関連のビジネスに加え、
以前中心でありました分析関連のビジネスを再構築しながら、
新たな方向性を模索していきたいと思っております。
「Make a neat job of it」を合言葉にお客様にきちんとした仕事を提供させて
いただきます。 本年もよろしくお願い申し上げます。